
- 南エリア
- 渋谷(原宿・青山)
尾形光琳の国宝「燕子花図屏風」を所蔵する美術館。隈研吾によってリニューアルされた建物も素敵です。建物の裏には広い庭も散策でき、その中にカフェもあります。「燕子花図屏風」は毎年4月下旬から5月中旬に展示されます。
岡本太郎記念館に併設された小さなカフェ。少し高価ですがとてもおいしい手作りケーキや飲み物がいただけます。作品が飾られた庭を眺めながら、都会の真ん中にいることを忘れてのんびりできます。時間があれば、近くの根津美術館にも足を […]
駅やデパ地下でも有名な「まい泉」の本店。こちらの建物は銭湯を改装しているので内装も楽しめると思います。通りに面した売店ではカツサンドなども買えます。
明治神宮から表参道駅までの広い通り。ハイブランドのお店が並ぶ綺麗な並木道になっています。横道に逸れると服や飲食など小さなお店がたくさんあり寄り道も楽しめます。
言わずと知れた歴史ある若者ストリート。最近はチェーン店も多く小綺麗で見やすくなった気もしますが、クレープなど相変わらずのお店もあり、どの世代にも懐かしい雰囲気です。
猿田彦珈琲の原宿店。原宿駅の建物2階に入っています。明治神宮や代々木公園に来た際はここで一休み。とても気持ちのいい空間です。
名前の通り明治天皇が祀られている神社です。広くて緑が深い自然の森のようですが、木々のほとんどは人の手で植えられています。おみくじも少し変わっていて吉凶はありません。
昔からある品の良い喫茶店です。おいしいコーヒーだけでなく器も楽しめます。カフェクレームがおすすめ。ひっそりとした個人のお店のようですが、自由が丘や広尾にも店舗があります。